2025-05-06

タロットは「当たる・当たらない」じゃないことに気づく

#Tarot

タロットは「当たる・当たらない」じゃないことに気づく

タロット占いを始めたばかりの頃は、「当たるのかな?」「当たってほしいな」と未来を予測することばかり考えていました。
いい結果が出れば嬉しくなるし、悪いカードが出ると少し落ち込む。
そんなふうに、一喜一憂していたいました。

でも、ある時ふと気づきました。
タロット占いって、「当たる・当たらない」だけじゃないということに。

自分の中にある「答え」を見つけ出す

タロットカードを引くと、まず出たカードのイメージで「今の自分」につながるキーワードが見えます。
ああ、このカードは私の今のこの部分に当てはまるな!など自分のストーリーと重ね合わせていくのです。

カードが未来を決めてくれるわけじゃない。
自分で未来を選ぶためのヒントやインスピレーション、アドバイスをくれる存在です。
一方的に答えを与えられるのではなく、カードと一緒に考える。
まるでパートナーのような存在なのです。

タロットは外から答えをもらうために使うよりも自分の中にある声を見つけるためのツールとして使ったほうが私の中でしっくりくるのです。

今どうしたいかをタロットが教えてくれる

たとえば、「このまま進んでいいのかな?」と悩んでいるとき。
カードを引いて、そのメッセージを通して自分に問いかけてみる。
「私はどうしたい?」「何が不安なの?」「どうなったら嬉しいの?」

そうやって自分と会話する時間が、未来を「当てる」ことより、ずっと大切なのだと思います。
自分が「どう感じたか」が重要なのです。

Profile

profile
       

あなたの毎日が楽しく、心地よくなるように。あなたに寄り添うことができる、そんなブログでありたいと思っています。

人気記事

タロットで「悪いカード」が出たときどうしてる?

悪いカードが出ると、やっぱりちょっと嫌な気分になりますよね。もしあなたが占いに行って、怖い絵柄のカードがめくられたら…あ、なんか嫌なこと言われるかもとドキドキすると思います。 カードの意味を詳しく知ら

タロットを「自分自身を見つめ、知るため」のツールとして

タロットカードと聞くと未来を予言することやどこか神秘的でスピリチュアルな世界を思い浮かべる人も多いかもしれません。実際に、私もそうでした。 けれど今の私にとってはタロットはそうしたイメージとは少し違い

タロットは占い?気づきの道具?―大切なのは「受け身じゃないこと」

タロットは「当たる・当たらない」で語られることが多いです。そんな単純に考えるのはもったいないです!なぜならタロット占いには、自分の気持ちに気づく・行動のきっかけを見つけるなど、もっと深い使い方ができる

タロットは同じ悩みでもう一度引いてもいい?

「タロットで同じことを何度も聞いたらダメですか」「こないだタロット引いたばかりなのですが…」と聞かれることがよくあります。 今日はロットカードを引くタイミングについてなど私の考えを書こうと思います。

恋愛タロット

タロット:心を整える恋愛スプレッド

前回は、「心の地図スプレッド」という未来へ進むための行動と願望に特化したスプレッドを紹介しました。 今回ご紹介するのは、過去の恋愛や人間関係から受けた影響や心のブロックを見つめ直し、今の自分の気持ちを

カテゴリ