2025-07-29

タロットは占い?気づきの道具?―大切なのは「受け身じゃないこと」

#Tarot

タロットは占い?気づきの道具?―大切なのは「受け身じゃないこと」

タロットは「当たる・当たらない」で語られることが多いです。
そんな単純に考えるのはもったいないです!
なぜならタロット占いには、自分の気持ちに気づく・行動のきっかけを見つけるなど、もっと深い使い方ができる側面があるからです。

大切なのは、そのときの自分にとってしっくりくる関わり方ができているかどうかです。

タロットの使い方は人それぞれでいい

「タロット占いなんて怪しい」
「タロット占いは当たらない」
そんなふうに思っている方も多いと思います。
でもそういって拒否してしまうのはもったいない!と思います。

タロットを「未来を占うもの」として使うというより、「今の自分を知るためのツール」として使って欲しいからです。

どちらが正しい・間違いという話ではなく、そのときの自分に合っているかどうかが大切なんです。

どちらの使い方も自分と向き合うきっかけになるという意味では根っこは同じです。
大切なのは、外から何かを当ててもらうつもりでいるのか、自分で動いていくつもりでいるのか
受け身か能動的かの違いが、そのあとの行動に大きく影響するように感じています。

問題なのは「何もしないこと」

カードを見て安心するだけで終わっていない?

「いいカードが出たから大丈夫」「悪いカードだから無理かも」そう思って終わってしまうのは、ちょっともったいないです。

タロットが教えてくれるのはきっかけ

どんなカードが出たとしても、それを見てどう行動するかがいちばん大事。
たとえ思い通りにいかなくても、動いた分だけ何かが変わります。

未来は「当たるもの」じゃなくて、「自分でつくるもの」です。

自分の行動につなげていくこと

どんなカードが出たとしても、それを見てどう動くかがすべてです。

ただ眺めるだけでは何も変わりません。

でも、これを見て「少しでも前に進んでみよう」と思えたなら、
その時点で未来はもう少し、自分の望む方へ動き始めています。

Profile

profile
       

あなたの毎日が楽しく、心地よくなるように。あなたに寄り添うことができる、そんなブログでありたいと思っています。

人気記事

私は他人の目を気にしてばかりいました

私はずっと、人からどう見られるかを気にしていました。それがあまりにも自然で、当たり前すぎて自分でもそのことに気づいていなかったほどです。 「ちゃんとしてると思われたい」「変な人だと思われたくない」そん

タロットで「悪いカード」が出たときどうしてる?

悪いカードが出ると、やっぱりちょっと嫌な気分になりますよね。もしあなたが占いに行って、怖い絵柄のカードがめくられたら…あ、なんか嫌なこと言われるかもとドキドキすると思います。 カードの意味を詳しく知ら

私とタロットと占いと

私がこのブログを始める前、タロット占いを自分でするようになったことについて書きたいと思います。 遊びとしての占い 最初にタロット占いをしてもらったのが20代のころです。恋愛に悩むと友達と一緒に時々タロ

占い

タロット:心の地図スプレッド

基本的なタロットカードのデッキは78枚で構成されます。 それぞれのスプレッド(タロットカードの並べ方)に合わせてカードを展開していきます。 私は普段はメジャーアルカナ1枚とマイナーアルカナ1枚でリーデ

タロットは同じ悩みでもう一度引いてもいい?

「タロットで同じことを何度も聞いたらダメですか」「こないだタロット引いたばかりなのですが…」と聞かれることがよくあります。 今日はロットカードを引くタイミングについてなど私の考えを書こうと思います。

カテゴリ